高砂市のSa様邸では内装工事が進んでいます。
建具や木枠の塗装を行った後、壁紙の下地処理を行いました。
下地の石膏ボードの継ぎ目やビス部分を平滑にする為にパテと呼ばれる充填材を埋めて、乾くタイミングで削り、こすっていきます。
この作業を3度繰り返してようやく、平らな壁紙の下地ができます。
厚みのあるビニルクロスではそこまで処理をしなくても仕上げへの影響が少ない為、手を抜く職人さんが多いそうですが、弊社のように紙でできたクロスを使う場合は下地の影響が顕著に仕上がりに出てしまう為、職人さんの腕の差がでます。
クロス工事で最も大変で難しいのはこの下地処理で、できる職人さんほど、下地処理で手を抜きません。
もちろん、紙クロス自体もビニルクロスよりは貼るのが難しく、職人さんの腕は必要です。
いつもながら、美しく貼ってくれています。
この上から塗装仕上げを行いますが、仕上がりの良し悪しに大きな影響が出ます。
外壁も仕上げを行う前に下地処理として、シーラーと呼ばれる塗装材を塗りました。
その後、左官屋さんが仕上げ塗りを行っていますが、熟練の職人さんならではの仕上がりになっています。
外壁は白を基調に淡い色合いを使い、シンプルな外観になります。
外壁の仕上げを塗り終えると、樋などの取付けを行い、いよいよ足場も外す予定です。