淡路市のK様邸ではお盆前には外壁の仕上げと足場の解体を行いました。
外壁の仕上げを行った後、雨樋の施工も行い、最終確認を行ってから足場の取り外しましたが、外観が現れると工事が一気に進んだ感じがします。
淡いクリーム系の白壁と玄関部分の板張り外壁と木製玄関ドアが映える外観です。
内部では大工さんの造作工事が終わり、塗装屋さんが木部の塗装を行いました。
木部でも色を付けて、あえて木目を消す塗装を施す所と自然オイルの塗装を施して、木目を残して木の存在感を出す部分を確認してから塗装してもらっています。
その塗り分けの部分はそれぞれに養生を行って、片方が乾いてからもう片方を塗る必要がある為、手間も時間も掛かります。
さらに木部のオイル塗装は樹種の違いによる色の調整なども確認した上での施工になる為、細かい打合せも必要になります。
ただ、こう言った細かい部分の施工で仕上がりが大きく変わると思っている為、丁寧な職人さんにお願いしています。
木部の塗装が終わると次はクロス屋さんが壁紙の下地処理を行っていきます。
ボードの継ぎ目やビス頭の凹凸をパテで埋めて削ると言った作業を数回繰り返し、天井や壁面を平らにします。
この下地処理によって仕上がりに差が出る為、職人さんの腕は下地処理を見れば、だいたいわかります。
これから壁紙の施工を行っていき、その上から塗装を行った後、他の壁に漆喰を塗る予定です。