神戸市灘区のM様邸では基礎工事が終わりました。
年始に深基礎部分の型枠を外し、埋め戻しを行いました。
途中、転圧を何度も行って、しっかりと締固めていきながらの作業でした。
その後、建物全体の掘削を行い、全体の転圧を行いました。
その上に砕石を敷きならしていき、さらに転圧して締固めを繰り返します。
砕石の上に土間部分の防湿シートを敷いて、捨てコンクリートの施工を行いました。
基礎の位置を正確に墨出しした後、鉄筋を組み終えてから配筋検査も受けました。
鉄筋の太さや間隔、補強の仕方など細かくチェックをしてもらいましたが、特に問題ありませんでした。
配筋検査が終わると土間部分のコンクリートを流して、タンピングと言う作業も行っています。
これによりコンクリートの中の空気を除去し、ひび割れを防ぎます。
土間のコンクリートの後、立ち上がり部分の型枠を組んでから、コンクリートを流し込んでいきました。
この時もバイブレーターと呼ばれる機械を使って振動を与えることでコンクリートの隙間をなくし、全体にいきわたらせます。
立上りコンクリートを施工してからしっかりと養生期間を空けてから型枠を外し、玄関とポーチのかさ上げ部分のコンクリートを施工しました。
さらに埋め戻しも行い、基礎工事は完了です。
これから外部の上下水の配管工事を行ったり仮設足場を先行して行い、来週の上棟に備えます。